-----------------------------------------------------------
|
Q.ポートフォリオ作成で、強く意識した点について教えてください
|
-----------------------------------------------------------
|
|
 タレ目 |
私はゲーム業界だったりイラスト業界だったり、
専用のポートフォリオの作り方をろくに調べない状態で、
ただもうとにかく作品を急いでいっぱい描いて、
デジタルとアナログと両方とも描いて…。
|
|
 タレ目 |
焦ってたのもあって、作品の数と質が高いものをとにかく寄せ集めて、
押し付ける形でお送りした気がします(笑)
|
|
 進行役 |
―どうだったっけかなあ…。
最初に送ってもらった時の記憶がもう薄れつつあります…。
|
|
 タレ目 |
本当は、作品にかかった時間とか何を使って描いたかとか、
そういう情報を載せたほうが親切でいいとは思うんですけど、
私は何も調べずに寄せ集めたポートフォリオだったので、
今考えると雑なポートフォリオだったなと思います…。
|
|
 タレ目 |
ただ、自分の好きな絵だけじゃなくて、
苦手だったちょっとした背景だったり、
子供とか、食べ物とか、おじいちゃんおばあちゃんとか、動物とか、
とにかく色んな絵を描いた記憶があります。
|
|
 タレ目 |
「こういう絵が描きたい」っていうのだけじゃなくて、
「こういう絵も描けますよ」
というのを意識して描いた気がします。
一面だけじゃなくて、自分の色んな面を見せようと思って。
|
|
 進行役 |
―いいですね。
たしかに、そういえば、タレ目さんの作品は、
二回見せてもらった気がしますね。
|
|
 タレ目 |
そうですね。
一回目は会社訪問の時に見ていただいて、
フィードバックいただいたアドバイスを反映した作品が
応募時の二回目です。
|
|
 進行役 |
―ドット絵が入っていたり、
大阪のおばちゃんのイラストが入っていたり、
色々幅広くなっていました。
|
|
 タレ目 |
色々描きましたね。
|
|
 しみ |
私は逆にポートフォリオで意識したのは、
とにかく『自信作を絶対入れる』っていうことです。
|
|
 しみ |
幅広くは元々描いてなかったので、
日本画でも自分が興味を持っているモチーフだったり、
テーマだったりをずっと描き続けていて…。
|
|
 しみ |
商業活動でも、女性向け作品をずっと描いてきたので、
そこが自分の強みだってわかってるので、
自信が無いものを出しても仕方ないかなって。
今まで描いてきたものを、いいものを出そうと思って、
作品を選んで構成しました。
|
|
 しみ |
授業で描いてきた課題の日本画の作品だったり、
デッサンだったり、クロッキーだったりとか、
商業活動で描いてきた小説の表紙絵作品だったりを中心に入れて、
あと、デジタル作品も一枚はないとまずいって、どこかで聞いて…(笑)
|
|
 タレ目 |
(笑)
|
|
 しみ |
そもそも家にパソコンを持ってなくて、
大学の設備を使わないといけなかったので、
そんなにたくさん入れられないなって思って、
デジタル作品は、3枚くらいしか入れてなかったです。
|
|
 しみ |
その代わり、自信作として入れたものは、
単純な絵の上手さだけじゃなくて、
そこに含めた『テーマ性』や、『どうしてこういう構図にしたのか』、
そこまで見て欲しかったというのがあったので、
そういうのは文章で補足をしっかり入れた気がします。
|
|
 タレ目 |
めっちゃ見たいです!
しみさんのポートフォリオ、見たことないので。
|
|
 進行役 |
―たしかに、社内でも、
スタッフのポートフォリオは普段は公開してないからね。
|
|
 タレ目 |
私、他の人のポートフォリオ見たことないのに、
私がポートフォリオにいれてた『入れ歯のおじいちゃん』の話が、
やたら社内に出回ってるんですけど!(笑)
|
|
 しみ |
(笑)
|
|
 進行役 |
―社内でポートフォリオを公開してもいいっていう人が
いればいいんだけどね。
|
|
 しみ |
いいですよ?
|
|
 タレ目 |
私も、いいですよ?
|
|
 しみ |
私、自信作を入れたかったんで、
高校生の時に描いたものも入れてました。
古いんですけど、やっぱりいい絵は
古いも新しいも関係なく入れようと思ったので、
高一の時の作品も入れました。
|
|
 進行役 |
―そういえば、新聞記事のような作品もありましたね。
|
|
 しみ |
あー、それは高一の時の作品です!
|
|
 進行役 |
―こういう才能も有るんだなあと思って、
絵と違う作品も面白かったです。
しみさんの場合、心配な点としては、
パソコンに慣れることができるかどうかって点だけでしたね。
|
|
 しみ |
(笑)
|
|
 進行役 |
―どうしてもアナログからデジタルへの移行が壁になって、
本来に力が発揮できないままの方がいるので。
見えない壁がどうしても有るっぽいですね。
でも、しみさんのデジタル作品は、
デジタル絵の適性がしっかり出ていました。
|
|
⇒『04.イクシールに入社を決めた理由は何ですか?』
|
-----------------------------------------------------------
|
【Q.01〜04】 【Q.05〜06】 【Q.09〜12】 【Q.13〜16】
|